伊藤研究室|意匠系
- 文責:伊賀上
- 2018年7月10日
- 読了時間: 2分
伊藤研究室
こんにちは!今日は伊藤研究室の活動について紹介させていただきます!
私達は伊藤先生と学部4年生が2人という少数で活動してきました。人数が少ない分、先生との距離が近く、とてもアットホームな研究室です!また、今年は例年より早く3月から研究室のプロジェクトを開始しました。
リノベーションプロジェクト(3月~5月)
先生が持っているリノベーションのプロジェクトの一つを研究室の活動として進めました。
自分たちで模型を作りながら案を出したり、現場の実測、CGの作成、お施主さんとの打ち合わせに参加させていただいたりと実際の設計に深く関わるとても良い機会でした。7月に工事が終了し完成したようなので、今度完成記念の食事会に行ってきます!!!


実施コンペ(5月~6月)
リノベのプロジェクトと平行しながら実施コンペにも取り組みました。優勝したら実際に建つというタイプのコンペです。今回はリノベの経験を生かせる良い機会だということで自由が丘のアパートのリノベを提案するという内容を選びました。


他にも定期的な活動としては卒業論文や卒業設計について毎週ゼミを行ったり、建築系サークルのCUADと読書会を企画したり、それぞれアイデアコンペを出したりと充実した日々を送っています!!!
研究室の場所:工学部10号棟5階509
文責:小林
伊藤研のお2人 ありがとうございました!
伊藤先生には1年後期の図学演習にはじまり 設計などで 千葉大建築学生は誰しも可愛がって(!)もらってきたのではないでしょうか。伊藤研は選ばれし2人なので 優秀かつ人格者の研究室って感じですよね。(私調べ)
優しくてデキル建築学生になりたい皆さん、そんな伊藤研の2人が大製図室4年生ブースにいますよ!聞きたいことがあればきっと優しく教えてくれると思います^^
では続いて意匠系研究室の鈴木研究室をご紹介致します!
Comments