top of page

上野研究室 都市計画系

  • 文責:徳野
  • 2018年7月12日
  • 読了時間: 3分

上野研究室

上野研究室は都市のような大きなスケールから建築単体まで幅広く学べる研究室です。

研究室のプロジェクトでは2021年開校予定の千葉大学の墨田新キャンパスについての提案をまとめています。

自分たちの提案が本当に形になるかもしれない、というワクワク感や実際の設計を請け負う企業の方とも関わる機会があるのは上野研究室だけの体験だと言えます。

研究室のある自然科学棟2の5階に来ればエレベーターを降りてすぐに先輩方が昨年までにまとめた墨田キャンパスの成果物があります。ものすごいボリュームなのでオープンラボの時には是非一度読んでみてください!

▲墨田キャンパスの提案をするために作戦会議中!     ▲先輩方がまとめた去年の提案 EVホールにおいてあります!

そのほかには読書会と称して課題図書を学生自ら決めてみんなで本を読み、それについて議論することで理解を深めていく活動もしています。同じ本でも他の人と意見交換しあうことで理解度も楽しさも何倍にもなります!

B4の主な活動は週に一回ゼミで卒論・卒制の進捗状況をまとめ上野先生、院生の先輩方にエスキスをしていただきます。テーマは決められておらず各々が自分の興味のあるテーマについて調べています。

またゼミが終わった後は不定期で美味しいものを食べながらおしゃべりして親睦を深めてます!

そしてなんといっても自然科学棟は10号棟に比べてとても快適です!

キレイな作業スペースで夏の蒸し暑さや冬のすきま風を感じることなく作業できます。

隣にある模型室にはソファがあるので泊まりで作業することがあっても困りません。ぐっすり仮眠をとることができます。

他にもここでは伝えきれない魅力が上野研にはたくさんあるので是非オープンラボに来てください!お待ちしてます!

研究の場所:自然科学系総合研究棟2 5階 一番奥

文責:田谷

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上野研究室のみなさんありがとうございました!

上野先生には設計のエスキス、授業などでお世話になった人も多いと思います。

研究室のプロジェクトとして千葉大学の墨田新キャンパスについての提案を行えるのはとっても魅力的ですね!

上野先生はもちろん、先輩方もB4も明るくて素敵な人ばかりです!

作業環境もとってもいい上野研究室のオープンラボ、ぜひぜひのぞいてみてください…!

今回はこの辺で!次回は都市計画系研究室シリーズということで『松浦研究室』の紹介をします!

一体どんな話が聞けるのでしょうか?楽しみにしていてください!


 
 
 

Comments


​所在地 〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生1-33
会場  千葉大学西千葉キャンパス工学系総合研究棟2  2F   
     ポスターセッション:実験室
     二次審査:カンファレンスルーム
開始時間:コロナにより変更有り 

​問い合わせ chibaarchi2022@gmail.com

主催  千葉大学工学部総合工学科
​    建築学コース

    卒業設計展2022実行委員会

​協賛  総合資格学院
    千葉大学工学部同窓会

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page