和泉研究室 |構造系
- 建築学コース18 千葉大学
- 2020年7月17日
- 読了時間: 2分
建築構造界のスペシャリスト和泉先生のもと日々研究に取り組む予定です。
今年は異例なので、主に昨年の活動内容を昨年の先輩方のお言葉を交えつつ紹介します。
研究内容は簡単にいうと超高層や中高層のRC建築物の耐震性に関するものです。
一言に耐震性といってもさまざまでとても幅広く研究しています。
授業内容とも深くつながっている研究が多いので、B4の段階でもイメージしやすいです。
また、研究は修士の方々とチームを組んで行うので、分からないことがあっても優しく教えてもらえます。今年も優しい方々です。
また、月1回ほど研究室会議を行っています。ここでチームの研究の進行状況や共同研究の発表が行われます。そして、研究室会議の後に毎月飲み会もしています。研究室伝統のゲームもあり、毎回楽しい飲み会です。B4は私で最後なので、日本の伝統をまた一つ途絶えさせることに少し責任を感じます。
そして、実験や現場見学へ参加できるのも和泉研の魅力です。昨年は早稲田大学の新館に行ってきました。私は千葉大学の、特に10号棟の新館がそろそろ見たいです。

忙しい毎日になる予定ですが、確実に自分の成長につながる予定です。

↑昨年のようすと↓今年のようすです。

お時間いただきました。ありがとうございました。
研究室の場所:工学部10号棟3階314
文責:和泉研究室B4一同
和泉研究室の皆さんありがとうございました!
研究室は今年度でなくなってしまいますが、気になる方はぜひ足を運んでみてください!
明日は高橋研究室の紹介です!お楽しみに!!
Commentaires