安森研究室 |都市計画系
- 建築学コース18 千葉大学
- 2020年7月11日
- 読了時間: 1分
こんにちは、安森研究室です!
安森研は2020年度に発足した新しい研究室です。新しい研究室なので何をするのか分かっていない人も多いことでしょう。説明しましょう!
と言いたいところですが、現時点(7月)ではキャンパスへの入校制限の影響もあり、会えておらず、私たちも具体的な活動については詳しくは分かっていません。
そこで安森先生の今までの研究をもとに紹介します!

安森研は意匠・設計・都市デザイン分野を幅広く研究していますが、主に3つのテーマがあります。1つ目が「建物と空地」。意匠研究の中では主にオープンスペースやヴォイドといった空間についての研究をしています。2つ目は「大学キャンパス」。安森先生は上野先生と同じように大学のキャンパス整備室に籍を置いていて、大学のキャンパス整備について深く関わることができます。3つ目は「地域素材」。先生が元々いた大学の近くで採れる大谷石について深く研究しています。





ざっくり紹介しましたが、詳しく知りたい方は安森研のH Pを見て下さい!
http://yasumori-lab.jp

現在B4の他に上野研の先輩方も一緒に研究していて、来年にはM1の人数も増える予定なので、賑やかになりそうです。
安森研究室の皆さんありがとうございました!
明日は林研究室の紹介です!お楽しみに!!
コメント