top of page

<建築計画系>吉岡研究室

  • 執筆者の写真: 建築学コース18 千葉大学
    建築学コース18 千葉大学
  • 2021年7月10日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、吉岡研究室です。

吉岡研究室は現在、吉岡先⽣と学部⽣5名、修⼠⽣7名の合計13名で活動しています。


吉岡研究室では、空間の中での⼈間の⼼理や⾏動特性を研究する建築⼈間⼯学を中⼼とした研究が⾏われています。研究テーマは⾃分たちで⾃由に決めることができます。今年の学部⽣の研究テーマは「⽞関の形状と帰宅感の関係」「曲がり⾓の形状と⽅向感覚の関係」「天井の照明配置が開放感に及ぼす影響」など⾝近な題材をテーマにしたものが多いですね。

⾃分が普段から疑問に思っていることを研究テーマにすることができるので、研究がとても楽しいです!



研究の多くはVRを使って⾏われます。VRのメリットは、現実空間では難しい空間の変化を、ボタン1つで再現できることです。天井の⾼さや壁の位置も簡単に動かすことができるので、多くの実験条件を短時間で体験してもらうことが可能です。

なんと1⼈1台VR機材を使うことができるので、気軽に実験が⾏えます。このように⾼価な実験器具を扱うことができるのも吉岡研究室の魅⼒の1つです。さらに、個⼈のスペースとデュアルモニター付きのパソコンを与えられので、快適な環境で研究に取り組むことができます!

普段は週1回ずつ、zoomでゼミと論⽂輪読会を⾏っています。ゼミでは研究の進捗状況を報告し、吉岡先⽣や先輩⽅からアドバイスをいただけます。輪読会では建築の分野だけでなく、⼼理学系の論⽂や英語の論⽂を読むこともあります。建築と英語の勉強を同時にできるなんて贅沢ですね。



研究室は⿊を基調としたオシャレな部屋になっています。⼟⾜禁⽌で綺麗な部屋になっているので、皆さんぜひ遊びに来てください!


研究室の場所:⼯学部10号棟2階215

⽂責:⽔野


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

吉岡研の皆さんありがとうございました!

明日からはえばら研です!お楽しみに^^

 
 
 

Comments


​所在地 〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生1-33
会場  千葉大学西千葉キャンパス工学系総合研究棟2  2F   
     ポスターセッション:実験室
     二次審査:カンファレンスルーム
開始時間:コロナにより変更有り 

​問い合わせ chibaarchi2022@gmail.com

主催  千葉大学工学部総合工学科
​    建築学コース

    卒業設計展2022実行委員会

​協賛  総合資格学院
    千葉大学工学部同窓会

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page