top of page

<意匠系>伊藤研究室

  • 執筆者の写真: 建築学コース18 千葉大学
    建築学コース18 千葉大学
  • 2021年7月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年9月6日

こんにちは!伊藤研究室です。


先生と伊藤研所属のB4二人、他研究室のB4一人の計4人で和気あいあいと活動しています。人数が少ない分ゼミの日程調節が気軽にでき、1人1人の毎週のプレゼンやレビューに十分な時間をかけられるので毎回充実したゼミが展開されます。


今の活動としては、コンペの提出や卒論、卒制に向けて週1回のゼミ、コンペ提出前だと週2〜3回のゼミをしたり、実際に伊藤先生の設計した建築の見学に行ったりしています。


ゼミは基本的に学生主体となって進行しており、毎回読書紹介のコーナーや、他大学他学部のスペシャルゲストに参加してもらうコーナーを設けて多方面から建築を捉えられるような構成になっています。


コンペについて、研究室全体で出すものや、個人で出したいもの、他研究室、他大学の学生を誘うなど様々な形式で行っています。7月時点ではこどものためのワークショップの企画コンペや、集合住宅を扱ったコンペを提出しました。


卒論や卒制のテーマもやりたいコンペも自由に選べ、人数が少ない分時間をかけて丁寧に指導していただけます。また自分の興味に沿った活動ができることは、伊藤研究室の魅力だと思います。


これがやりたい!ということがある人、色んな事に挑戦したい人、自由に活動したい人にはぴったりです。




伊藤研究室に興味を持った方、是非ともお待ちしております。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

伊藤研の皆さんありがとうございました!

明日はモリス研です!お楽しみに^^

 
 
 

Comments


​所在地 〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生1-33
会場  千葉大学西千葉キャンパス工学系総合研究棟2  2F   
     ポスターセッション:実験室
     二次審査:カンファレンスルーム
開始時間:コロナにより変更有り 

​問い合わせ chibaarchi2022@gmail.com

主催  千葉大学工学部総合工学科
​    建築学コース

    卒業設計展2022実行委員会

​協賛  総合資格学院
    千葉大学工学部同窓会

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page