top of page

<歴史系>モリス研

  • 執筆者の写真: 建築学コース18 千葉大学
    建築学コース18 千葉大学
  • 2021年7月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年9月6日

こんにちは。モリス研究室です。


現在モリス研では、学部生3人が所属しています。モリス先生が今年で退職なさるため、来年度の募集はないようです。


ゼミは毎週水曜日に、zoomで行なっています。

コロナウィルスの影響もあり活動的な研究は行えていませんが、個人の卒業論文の研究の進捗と、先生が提示してくださる課題について研究し発表しています。

研究内容は基本的に歴史、保全再生に関係していればよく、比較的自由におのおのがやりたいことを研究することができています。

また、先生が親身になってくださり、相談すればゼミの時間外にも会って話を聞いてくださるなど、豊富な知識やお勧めの資料などを紹介してくださるので研究はとても進めやすいです。


モリス研究室は以上になります。読んでいただきありがとうございました!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モリス研の皆さんありがとうございました!


次回は加戸研究室です!


 
 
 

Comments


​所在地 〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生1-33
会場  千葉大学西千葉キャンパス工学系総合研究棟2  2F   
     ポスターセッション:実験室
     二次審査:カンファレンスルーム
開始時間:コロナにより変更有り 

​問い合わせ chibaarchi2022@gmail.com

主催  千葉大学工学部総合工学科
​    建築学コース

    卒業設計展2022実行委員会

​協賛  総合資格学院
    千葉大学工学部同窓会

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page