top of page
Blog
<都市計画系>鈴木研究室
こんにちは!鈴木研究室です。 現在、鈴木研究室では多くの研究やプロジェクトが進行しています。 研究は基本的に代々引き継がれているため先輩方に色々と指導してもらうことが出来、質の高い学びとすることが出来るものになっています。...


<意匠系>岡田研究室
こんにちは、岡⽥研究室です!現在岡⽥研究室では、岡⽥先⽣+16⼈の学⽣で活動しています。 岡⽥研究室の特徴は、「⾃由」です。コンペを出すもよし、好きなことを勉強するもよしと、何事にも縛られることなく⾃分のやりたいことをとことんやり込むことが出来きます。...


<都市計画系>安森研究室
こんにちは!安森研究室です。 今年で二年目の比較的新しい研究室で、主に建築意匠・都市デザインについて研究しています。 生徒は学部生5名、大学院1年生4名、2年生1名、研究員1名の合計11名で構成されており、楽しく和気あいあいとした雰囲気で過ごしています。...


<建築計画系>柳澤・湯淺研究室
今日から約3週間、研究室紹介をしていこうと思います! 個性豊かな研究室を学部4年生が紹介してくれます。素敵な写真もたくさんあるのでお楽しみに!♪ 初回は柳澤・湯淺研究室です! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは、柳澤研究室です。...


千葉大学 卒業設計展2022
初めまして。千葉大学卒業設計展2022広報担当です。 今後このHPとSNSから、学科の情報や卒制展のテーマ、クリティークの紹介などを発信していきます! これを読めば卒制展がもっと楽しみになるはず!ぜひチェックしてください! 早速、7/5(月)から研究室紹介が始まります。...
卒業設計展について
【卒展2021作品展示について】 外部講評会もいよいよ明後日に迫りました! 本日は3/19(金)〜21(日)で開催される4学科合同作品展示に関するご案内です。 今年は建築・デザイン・都市環境・緑地環境の計4学科で合同の作品展を行います!...
頴原研究室 |歴史系
今年度は頴原先生はサバティカル研修でご不在だったため、研究室募集はありませんでしたが、次年度からまた開講されるそうです。こちらには昨年度のブログの再掲ですが、参考にしてみてください! みなさん初めまして。B4の柳沢です。頴原先生のことは建築史や保全の授業で知っているかもしれ...


頴原研究室 |歴史系
今年度は頴原先生はサバティカル研修でご不在だったため、研究室募集はありませんでしたが、次年度からまた開講されるそうです。こちらには昨年度のブログの再掲ですが、参考にしてみてください! 現在B4が4人、M1が2人の計6人で活動しています。毎週水曜日にゼミを行っています。...


島田・原田研究室 |構造系
まずは島田研究室からの紹介です! こんにちは!島田研究室です!! 私たちの研究室は、構造系の中でも鉄骨構造と合成構造に関して研究を行なっています。最近では、鋼材の新しい評価方法や新しい鋼材の開発に向けての検討、合成構造での新しい設定法に向けた解析やデータ分析、合成構造の耐震...


島田・原田研究室 |構造系
まず初めに島田研究室の紹介です! こんにちは!島田研究室です!! 私たちの研究室は、構造系の中でも鉄骨構造と合成構造に関して研究を行なっています。最近では、鋼材の新しい評価方法や新しい鋼材の開発に向けての検討、合成構造での新しい設定法に向けた解析やデータ分析、合成構造の耐震...


bottom of page