top of page
Blog
林研究室 | 環境設備系
林研究室の紹介です。 笑顔の林先生↑ ご存知かもしれませんが、林研は環境・設備系の研究室です。 建築とはよく人間に例えられ、 「建築構造」→「人間の骨格」、 「建築意匠」→「服装、外見」、 「建築設備」→「心臓や血管」なんていう風に、表されます。 ...


伊藤研究室 |意匠系
こんにちは、伊藤研です。ことしで6代目になりました。 B4二人と先生でこじんまり、和気あいあいと活動しています。 活動について紹介しますと、 まず春休みは、児童養護施設の調査や、先生の設計した建物の竣工写真を撮るお手伝いをしました。...


松浦研究室 | 都市計画系
こんにちは!松浦研究室です。 松浦研究室は今年で4年目で、M2が2名、M1が2名、B4が5名から構成されている研究室です。 研究対象は、研究対象は都市から農山村までの生活空間の計画・設計に関わる問題を扱います。 ゼミは週に2回行っています。...


上野研究室 |都市計画系
上野研究室は,都市のような大きなスケールから建築単体まで幅広く学べる研究室です。 研究室のプロジェクトとしては,2021年開校予定の千葉大学隅田新キャンパスについて昨年度からまとめていた提案を,実現可能性のあるものとして考え直し,実際の設計を請け負う企業の方や,隅田キャンパ...


吉岡研究室 | 建築計画系
こんにちは。吉岡研究室です。 吉岡研究室は現在、学部生5人、修士生10人の計15人で活動しています。僕たちは、人間の身体機能や行動特性、空間心理に着目した分野である人間工学に関して研究しています。活動としては毎週木曜日のゼミがあるだけで、その準備があるものの割と自由な研究室...


中山研究室|建築計画系
こんにちは!!中山研究室です!!!! 中山先生が定年退職されてしまうため、来年度以降は募集を行わない中山研究室。 そんな中山研究室の研究室紹介が、誰かの目に触れることを願いながら執筆致します。 中山研究室では、自分の興味を持ったテーマについて研究を行えることが特徴の一つです...


柳澤研究室 | 建築計画系
こんにちは、やなけんこと柳澤研究室です! 柳澤研究室は建築計画を主に行っている研究室で、教育施設・図書館・公共施設・FMなど多岐にわたるプロジェクトに関わっています!興味のあるものに自分で参加していく形で、参加すればするほどそれだけの経験を積むことができます!(あまりにも参...


鈴木研究室 | 意匠系
HPを見てくれているそこのあなた! 今日はあなたに向けて学部4年生の私たちが知っている鈴木研究室の魅力について語ろうと思います~! 主にこのブログを見ているのは研究室選びに迷っている3年生だと思いますが、私が3年生の時はどの研究室が何をしているのか全く分かりませんでした…...


岡田研究室 | 意匠系
こんにちは、岡田研究室です。近現代建築論での印象が強い方も多いのではないでしょうか。建築・芸術・哲学・世界情勢の歴史を同時に展開していく授業はとても刺激的ですよねー(私は、1回ではとても理解しきれなかったので、下の学年に混ざって聴講しています…。先生の知識量に鼻血が出そうで...


千葉大学卒業設計展2020 始まります!
はじめまして! 今年も卒業設計展に向けて活動がスタートしました! 初回のミーティングの様子です↓ もう自分たちの代が卒制をやるなんて、、、早いですね~ 今年の卒業設計履修者は29人です。切磋琢磨し合い、そして協力し合ってよい設計展になるよう、みんなで頑張っていきます!...


bottom of page